大泉洋が邪魔だなぁ
「じゃま」って北海道弁で
「よい」とか「すごい」とか「すばらしい」って意味なんでしょうか?
http://life.oricon.co.jp/71004/full/
むしろ謎解きの間の寸劇のほうが邪魔で
飛ばしたくなる人のほうが多いのに…。
一般的な推理アドベンチャーと違って
本編とは何の関係もないなぞなぞやパズルを解きますからね。
例えるなら「劇の間に突然歌いだす歌劇のようなもの」でしょう。
ストーリーをメインに置くとナゾトキが作業になり、
ストーリーをメインに置くとナゾトキが作業になります。
謎解きが邪魔なら
を観ればいいし、
3Dが邪魔なら立体視表現をOFFにすればいいんです。
6歳未満の子供はそうしなければならないので、
立体視でないと解けないような謎は出来ないはずです。
あんな(立体視)の飾りです。大人にはそれがわからんのですよ。
しかもムリに立体視を駆使すると上画面ばっかり使って、
タッチが売りのゲームが立体視にしたために
直接タッチできなくなるという弊害すらおこってます。
でも一番邪魔に思っているのは大泉洋の配役ですから!
ナゾ解明
この記事へのコメント
状況考えてやれよ
文脈考えてやれよ